マンガ、米国株、カメラなどなど。

米国株決算で出てくる英語を勉強する

私は悩んでいた。

米国株を始めて早1年。株式投資においては企業の決算内容が非常に重要。業績は、コンセンサスとの比較は、今後の見通しは…などなど、チェックすべき内容が盛りだくさんである。

というわけで、決算が出たらすぐにでもニュースを確認する必要がある。米国株なので、基本的にニュースは英語だ。企業のIRだってそりゃあ英語だ。当然である。

しかし、私は告白しよう。

ニュースの英語、さっぱり分かんねぇ。

ぐっ・・・これは痛い。決算が出る→英語→読めない→日本語で決算内容を教えてくれている人のツイートを探す→ここまでで20~30分。→その間も株価がまぁ動くこと動くこと。

という流れだ。このままではイカン。何がともあれ、米国株決算に関する英語について勉強すべく、色々調べてみた。

米国株決算ニュースでよく出てくるフレーズ

例えばコレ。

Q3 Non-GAAP EPS of $0.86 beats by $0.19

→第3四半期の調整後EPSは$0.86であり、予想を$0.19上回った。

beatは「打ち勝つ」とかいう意味ですが、上回ったでも通じるかな~と。

なお、偉そうに「良い決算」とつぶやいた直後からWDAYはどんどんどんどん、どんどんどんどん、下がってしまって。もうどうしたら良いか分かんねっすわ。

ちなみに、EPSのコンセンサスを確認するのにちょうど良いサイトがありました。「The Street」というサイトなのですが、マネックス証券のリンク(下記)にて紹介されています。

The Street(決算スケジュール)

Screenshot of info.monex.co.jp

カレンダー形式でこれからの決算予定や過去の決算結果、業績予想の修正などを確認できます。また、銘柄単位で、過去の決算結果を一覧することも可能です。

これの何が良いかって、過去のEPS実績とコンセンサスとの比較を一覧で確認できること。例えば大好き$WDAYならこんな感じ。

米国株ニュースをだいたいでも良いので全文読むには

これはGoogle翻訳にぶち込めば一発でしょう。でもこちらの翻訳サイトもおすすめです。なんというか、このDeepL翻訳の方が日本語としてしっくりくるんです。

Screenshot of www.deepl.com

また本で勉強するのも良いと思います。。オススメはこの1冊。

この本はなかなかの優れモノでして、BS,PLによく登場する会計英語の意味がわかるのと、加えて会計上の解説もされており、英語の勉強+会計の勉強が同時にできるという、ニクいやつです。

というわけで

引き続き、勉強頑張りまっす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です